2017年度のお知らせ

2018年3月20日

D3のBrian,M2の6名(阿部,鎌田,川口,品原,藤吉,李)およびB4の5名(安倍,生駒,唐松,徳永,吉川)が無事に修了・卒業しました!皆様おめでとうございます!!卒業式のあと,送別会を開催しました.アルバムは こちら

2018年2月20日

修論試問全員無事終了.情報知能工学専攻での祝賀会が開催されました.

2018年2月19日

B4の生駒君が, 電子情報通信学会九州支部「成績優秀賞」を受賞しました.おめでとう!!

2018年2月19日

滋賀医科大の門田健明さんが三度やってきてくれました.3月25日までのご滞在です.よろしくお願いします!

2018年2月15日

D3のBrianが「Extension and Inspection of Representation Learning for Pattern Recognition」という題目で学位論文公聴会に臨みました。アルバムは こちら

2018年2月10日

Peking UnivのKai君,Tech Univ. KaiserslauternのShailzaのインターンが終わり,帰国しました.3か月弱,ありがとう!

2018年2月5日

インターン生KaiとShailzaのfarewell partyを伊都キャンパスの「 亭々舎」で開催しました! こちら

2018年2月1日

M1のGantugs君(トゥグス君)が, 2017 Excellent Presentation Award of the IEEE Fukuoka Sectionを受賞しました.おめでとう!!

2018年1月31日

学生さんの現在のコラボレーション状況を マップ化してみました.

2018年1月18-19日

パターン認識・メディア理解研究会@大阪府立大にて,M2の阿部君,鎌田さん,川口君,藤吉君が発表しました.

2018年1月15日

当研究室で1年間ポスドクで滞在したAnna Zhu先生(Wuhan University of Technology, Assistant Professor)が再訪くださいました! 3月末まで滞在予定です.

2017年12月27日

内田・備瀬研究室の2017年度忘年会を昨年と同じ「漁師小屋」で行いました!アルバムは こちら

2017年12月25-26日

早志先生,末廣先生,内田先生が, 情報系 WINTER FESTA Episode3に参加しました.

2017年12月25日

当研究室M2の品原君が,12月のPRMU研究会で発表した「書籍表紙画像におけるフォント形状と書籍ジャンルの相関解析」について,月間ベストプレゼンテーション賞を受賞しました.おめでとう!!

2017年12月22日

研究室有志でスキーに行きました!

2017年12月19日

教員4名(早志,末廣,備瀬,内田)でのプチ忘年会が開催されました.プチですが酔いました(内田)

2017年12月8日

2016年度修了の豊暉原侑心さんが遊びに来てくれました.写真は こちら

2017年12月6日

当研究室OBの白石壮馬さんが,「 デプスセンサによる把持判定に基づく商品棚前動作認識システム」というご研究で,「 2017年度FITヤングリサーチャーアワード」を受賞されました(受賞通知は12月1日).おめでとうございます!!

2017年11月30日

KaiとShailzaそして滝澤さんの歓迎会を「まこっちゃん」で開催しました.アルバムは こちら.ベジタリアンShailzaには特別メニューで対応してくれました.

2017年11月29日

当研究室M1の八尋君が,「H29年度(第70回)電気・情報関係学会九州支部連合大会」の発表について,電子情報通信学会九州支部の「連合大会講演奨励賞」を受賞しました.おめでとう!!

2017年11月27日

中国の北京大学よりKai Hanさんがインターン生としてやって来ました.2月までよろしくお願いいたします!

2017年11月26日

当研究室OBの藤崎顕彰さんが,彼の在学時に長崎大岡田二郎教授と実施していた共同研究(チゴガニ挙動解析)に関し, 日本比較生理生化学会第39回大会での大会委員長賞を(共著者として)受賞しました.おめでとうございます.

2017年11月24日

OB,OGによる内田先生のお誕生日会(※)が開催されました!写真は こちら
(※内田註:内田が「50歳の誕生日なのに東京出張中で一人立ち食い蕎麦は寂しいので飲みでも付き合って」と最近研究室に来訪した某OBにお願いしたところ,サプライズで盛大な企画をしてくれました.感謝です!)

2017年11月21日

Univ. Fribourg (スイス)の Marcus Liwicki博士,Fotini Simistira博士,Michele Alberti氏,Vinaychandran Pondenkandath氏が来訪されました.また同博士らによる 講演会「Questioning Common Deep Learning Practices and Advanced Applications」を開催いたしました

2017年11月17日

ドイツのKaisarslautern工科大学よりShailza Jollyさんがインターン生としてやって来ました.2月までよろしくお願いいたします!

2017年11月9日-15日

ICDAR2017および関連ワークショップに参加しました.参加者は内田,Frederic Rayar(PD), Brian Iwana(D3), Yuchen Zheng (D1), Gantugs (M1), 中村(M1), 中尾(M1)です.

2017年11月4日

秋季ソフトボール大会が開催されました.結果は...

2017年10月27日

Frederic とYuchenのwelcome partyをビックサンド貸し切りで開催しました!アルバムは こちら

2017年10月19,20,30,31日

研究も進んできたので,進捗状況報告会を開催しました.毎月開催で,全員発表の予定です.研究室のメンバーが多いので,毎月4日に分けて開催されます.

2017年10月15-18日

The 13th Joint Workshop on Machine Perception and Robotics (MPR2017)@北京大に参加しました.参加者は,内田,備瀬,早志,Lee(M2), 川口(M2), カド(M1)です.M2のLee Jinho君がベストポスター賞を受賞しました.おめでとう!

2017年10月11日

内田先生が 主幹教授になりました.

2017年10月10日

2016年度修了の杉本潤さんが遊びに来てくれました.写真は こちら

2017年10月5日

2015年度修了の松村高朗さんが遊びに来てくれました.写真は こちら

2017年10月5日

中国からの留学生Yuchen Zheng君が博士学生として入学しました.よろしく!

2017年10月4日

公益財団法人かずさDNA研究所の 七夕高也(たなばた たかなり)博士による 講演会「農学研究における情報技術を活用した植物の計測評価技術の開発」を開催いたしました(電子情報通信学会 九州支部一般講演会).

2017年10月3日

早志先生が2017年9月パターン認識・メディア理解研究会(PRMU)で発表した「Johnson分布に基づくニューラルネットワーク」により「PRUM月間ベストプレゼンテーション賞」を受賞しました!おめでとうございます!

2017年10月3日

数理・データサイエンス教育研究センターが発足しました.内田先生がセンター長,備瀬先生・末廣先生が複担,そして福冨さんが影のボスです! 同センターでは,文理を問わず分野を越えて,実データ解析の輪を広げていく予定です.

2017年9月27日

フランスからFrederic Rayar博士が学術研究員として着任しました.3月末まで滞在予定です.よろしくお願いいたします!

2017年9月27日-28日

電気・情報関係学会九州支部連合大会@琉球大で本年度のnewcomer13名(殴り込みM1&M2+B4)による発表を行いました.みなさんお疲れさまでした.アルバムは こちら

2017年9月25日

滋賀医科大学より画像処理を学びにいらしていた門田さんが大学に戻られました.来年の春に再度来訪予定です.送別会を「いけす割烹谷久」さんで開催しました.アルバムは こちら

2017年8月25日

ちょっと遅くなりましたが,院試お疲れ飲み会と門田さんの歓迎会を「焼鳥天翔」さんで開催しました.アルバムは こちら

2017年8月18日

研究室初の気象系の論文がアクセプトになりました.JAMSTECの 松岡先生主導のコラボで,地球表面の大気画像から将来台風になる個所を予測するというものです. Climate Informaticsというワークショップで発表予定です.

2017年8月7日-10日

MIRU2017に,教員全員(早志,末廣,備瀬,内田),M2の李,川口,M1の角(カド),中村,原田が参加しました.李君の発表が, MIRUインタラクティブ発表賞を受賞しました! そして,中村君の発表が MIRU学生奨励賞を受賞し,さらに, MIRU若手プログラムにおいて,早志先生のグループが最優秀研究計画賞を受賞しました! 皆さんおめでとうございます.アルバムは こちら

2017年8月1日

滋賀医科大の門田健明さんが再びやってきてくれました.夏休みを使って2か月滞在し,画像系と医学系を繋ぐ研究をされます.よろしくお願いします!

2017年7月31日

Viktorのfarewell partyを「PUBキリン」さんにて行いました.アルバムは こちら

2017年7月7日

福冨さんの歓迎会兼M2の就活お疲れ会を「まこっちゃん」さんにて行いました.アルバムは こちら

2017年7月5日

2010年度修了の池田千廣さんが遊びに来てくれました.写真は こちら

2017年7月4日

2008年度修了の服部亮史さんが,H28.3の電子情報通信学会総合大会での発表について, 電子情報通信学会H28年度学術奨励賞を受賞されました.おめでとうございます!

2017年7月1日

前田師匠に続く二人目の秘書として福冨さんがいらっしゃいました!今秋開設予定の数理・データサイエンス教育研究センターのご担当です.よろしくお願い致します!

2017年6月12日

2-3月に研究室に滞在された門田健明さん(滋賀医科大)が,滞在時の研究テーマにより,第64回日本生化学会 近畿支部例会において 優秀発表賞を受賞されました. おめでとうございます!

2017年6月4日

春季ソフトボール大会が開催されました.結果は残念ながら上位トーナメント二回戦敗退でした.秋には必ず雪辱を果たします.アルバムは こちら

2017年5月31日

内田先生の科研費,基盤研究(S)「機械可読時代における文字科学の創成と応用展開」が採択されました.

2017年5月30日

遺伝研木村先生との コラボ研究が,生活雑誌Hanakoの 今月号の科学コラムで触れられているそうです.

2017年5月18日

Brianの「表紙からのジャンル認識(Judging a Book by its Cover)」の研究が,朝日新聞の科学欄(ユリイカ)に掲載されました.Web版は こちら

2017年5月17日

バイオイメージインフォでコラボレーションさせていただいている遺伝研の木村暁先生と木村健二先生がご来学され,ご講演をいただきました.

2017年5月1日

備瀬先生が参画するプロジェクト ImPACT「イノベーティブな可視化技術による新成長産業の創出」関し,同プロジェクトのプログラムマネージャーである八木隆行様にご講演を頂きました.

2017年4月28日

(花見・研究室旅行と何度か飲む機会はすでにありましたが)H29年度第一回「飲み屋での飲み会」をスープカレーニセコで開催しました.前田師匠もご参加です!

2017年4月27日

先日修了した井手君が,昨年10月にPRMU研究会で発表した「混合文字データセットを用いたCNNの内部状態解析」が, 2016年度PRMU研究奨励賞を受賞しました! おめでとう! 去年の松村君に続き,二年連続での受賞です.これはかなり快挙です! ちなみに井手君は,同発表で月間ベストプレゼンテーション賞も受賞していたので,ダブル受賞ということになります.写真は こちら

2017年4月15日-16日

研究室旅行in熊本.4月とは思えないほどの猛暑でした.幹事の原田大輔くんお疲れ様!アルバムは こちら

2017年4月12日

基礎生物学研究所の渡辺先生のグループのメダカに関するご研究が,PLoS ONEに 掲載されました. 当研究室のメンバ(白石壮馬君,内田先生)がメダカトラッキングに関してお手伝いしたということで,連名にしていただいています. 基生研からのプレスリリースは こちら. メディア発表は こちらこちら

2017年4月3日

新入生がやってきました.今年度は殴り込みが増えたのと,備瀬研のB4さんも増えたので,例年以上の大所帯です.さっそくwelcome花見を行いました.アルバムは こちら

【D1:1人】←韓国KATECHのNoh Hyeongjuさんが社会人博士学生になりました.
【M1:殴り込み7人+4人】←九大内別研究室から森さん,高専専攻科から中尾君&トゥグス君(佐世保),角(すみ)君&八尋君(久留米),原田翔太君(大分)川路君(鹿児島)の,合計7名が殴り込み!B4からの持ち上がり3人と留学から戻ってきた黒木君(沖縄高専)も加えてM1は11名に.
【B4:5人】←電気情報工学科より,安部君,生駒君,唐松君(内田研),そして德永君,吉川君(備瀬研)

「原田」が2名,「あべ(阿部&安部)」が2名,「角(かど&すみ)」が2名になり,混乱を極めています(笑).「徳永」もつい先日修了した「徳永」と入れ違いで,危ないところでした.

2017年4月1日

新しいスタッフが3名同時に着任されました! どうぞよろしくお願い申し上げます.

備瀬竜馬 准教授 (from 国立情報学研究所)
末廣大貴 助教 (from 九州大学基幹教育院ラーニングアナリティクスセンター)
早志英朗 助教 (from 広島大学)

備瀬先生と末廣先生は,新設される データサイエンス実践特別講座ご担当です(同講座は,内田先生と Diego Thomas先生を含めた合わせて4名を中心として運営します.)