備瀬竜馬 (Ryoma Bise)

News

    2023/6/24:下記の論文がICASSP2024(Top Conference in Signal Processing)に採択されました。
       1. Kaito Shiku, Shinnosuke Matsuo, Daiki Suehiro, and Ryoma Bise
       Counting Network for Learning from Majority Label
       IEEE International Conference on Acoustics, Speech, and Signal Processing (ICASSP 2024),2024
    2023/12/11:M1の江口 達大君がIEICE九州支部 2023年度「連合大会講演奨励賞」を受賞しました。おめでとうございます!
    2023/12/1:大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門 教授に昇任致しました。
    2023/7/20:下記の論文がICCV2023(Top Conference in Computer Vision)に採択されました。
       1. Takanori Asanomi, Shinnosuke Matsuo, Daiki Suehiro and Ryoma Bise
       MixBag: Bag-Level Data Augmentation for Learning from Label Proportions
       International Conference on Computer Vision (ICCV),2023
    2023/6/24:下記の論文がMICCAI2023(Top Conference in Medical image analysis)に採択されました。
       1. Kazuya Nishimura, Ami Katanaya, Shinichiro Chuma, and Ryoma Bise
       Mitosis Detection from Partial Annotation by Dataset Generation via Frame-Order Flipping
       International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention (MICCAI),2023
    2023/6/4:下記の論文がICASSP2023(Top Conference in signal processing)に採択されました。
       1. Shinnosuke Matsuo, Ryoma Bise, Seiichi Uchida, and Daiki Suehiro
       Learning From Label Proportion with Online Pseudo-Label Decision by Regret Minimization
    2023/4/11:下記の4本の論文がIEEE ISBI2023(h5-index:55)に採択されました。
       1. Yuki Shigeyasu, Shota Harada, Kengo Araki, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, and Ryoma Bise
       Spatial Distribution-based Pseudo Labeling for Pathological Image Segmentation
       2. Xiaoqing Liu, Kengo Araki, Shota Harada, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata, Naoki Nakajima, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, and Ryoma Bise
       Cluster Entropy: Active Domain Adaptation in Pathological Image Segmentation
       3. Shota Harada, Ryoma Bise, Kengo Araki, Akihiko Yoshizawa, Kazuhiro Terada, Mariyo Kurata, Naoki Nakajima, Hiroyuki Abe, Tetsuo Ushiku, and Seiichi Uchida
       Cluster-Guided Semi-Supervised Domain Adaptation for Imbalanced Medical Image Classification
       4. Xiaoqing Liu, Kenji Ono, and Ryoma Bise
       Mixing Data Augmentation with Preserving Foreground Regions in Medical Image Segmentation
    2022/10/11:下記の2本の論文がWACVに採択されました。
       1. Takanori Asanomi, Kazuya Nishimura, and Ryoma Bise
       Multi-Frame Attention with Feature-Level Warping for Drone Crowd Tracking
       2. Kazuya Nishimura, and Ryoma Bise
       Weakly Supervised Cell-Instance Segmentation with Two Types of Weak Labels by Single Instance Pasting
    2022/10/11:下記の論文がArthritis Research & Therapy(IF:5.606)に採択されました。
       Kazuki Miyama, Ryoma Bise, Satoshi Ikemura, et al.
       Deep learning-based automatic-bone-destruction-evaluation system using contextual information from other joints
    2019/7/28 : 画像認識分野国内最大会議MIRU2022で,重安君が学生奨励賞を受賞しました。
       重安勇輝, 原田翔太, 荒木健吾, 吉澤明彦, 寺田和弘, 寺本祐記, 備瀬竜馬,
       病理画像セグメンテーションにおける腫瘍領域の空間分布に基づく疑似ラベル選択法の提案
    2022/6:医療画像解析分野のトップカンファレンスMICCAI2022に下記の論文が採択されました。(採択率:31%)
       T Asanomi, K Nishimura, H Song, J Hayashida, H Sekiguchi, T Yagi, I Sato, and R Bise
       Unsupervised Deep Robust Non-Rigid Alignment by Low-Rank Loss and Multi-Input Attention
       International Conference on Medical Image Computing and Computer Assisted Intervention, 2022
    2022/4:下記の論文が医療画像解析トップジャーナルMedIA (IF:13.828)に採択されました。
       Hyeonwoo Cho, Kazuya Nishimura, Kazuhide Watanabe, and Ryoma Bise
       Effective pseudo-labeling based on heatmap for unsupervised domain adaptation in cell detection
       Medical Image Analysis, 2022
    2022/1:下記の論文がWACVに採択されました。
       J Hayashida, K Nishimura, R Bise
       Consistent Cell Tracking in Multi-Frames With Spatio-Temporal Context by Object-Level Warping Loss
       IEEE/CVF Winter Conference on Applications of Computer Vision(WACV), 2022
    2021/9:博士1年の西村君が、JST ACT-Xに下記の課題で採択されました。
       深層学習の関連タスク学習能力を活用したバイオ画像認識手法の開発
    2021/8:PRMU8月で西村君が月間ベストプレゼンテーションを受賞しました。
       Unsupervised non-rigid alignment for multiple noisy images
    2021/8:下記の論文が医療画像解析分野トップジャーナルMIAに採択されました。
       K Nishimura, C Wang, K Watanabe, R Bise
       Weakly Supervised Cell Instance Segmentation Under Various Conditions
       Medical Image Analysis, 2021
    2021/6/14:医療画像解析分野のトップカンファレンスMICCAI2021に計4本の論文が採択されました。うち、1本が早期採択です(採択率:13%)
       1. Hyeonwoo Cho, Kazuya Nishimura, Kazuhide Watanabe, and Ryoma Bise
       Cell Detection in Domain Shift Problem Using Pseudo-Cell-Position Heatmapg
       International Conference on Medical Image Computing and Computer-Assisted Intervention (MICCAI2021),
       2. Kazuya Nishimura, Hyeonwoo Cho, and Ryoma Bise
       Semi-supervised Cell Detection in Time-lapse Images Using Temporal Consistency
       3. Kazuma Fujii, Daiki Suehiro, Kazuya Nishimura, and Ryoma Bise
       Cell Detection from Imperfect Annotation by Pseudo Label Selection Using P-classification
       4. Shota Harada, Ryoma Bise, Hideaki Hayashi, Kiyohito Tanaka and Seiichi Uchida
       Order-Guided Disentangled Representation Learning for Ulcerative Colitis Classification with Limited Labels
    2021/5/12:下記の論文が医療画像解析分野トップジャーナルMIAに採択されました。
       Shota Harada, Ryoma Bise, Hideaki Hayashi, Kiyohito Tanaka, Seiichi Uchida
       Soft and Self Constrained Clustering for Group-Based Labeling
       Medical Image Analysis, 2021
       (in press, top journal in medicalImage analysis, IF:11.148)
    2020/7/3:コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスECCV2020に2本の論文が採択されました。
       1. K. Nishimura, J. Hayashida, C. Wang, D.F.E. Ker, and R. Bise
       Weakly-Supervised Cell Tracking via Backward-and-Forward Propagation
       2. H. Tokunaga, B.K. Iwana, Y. Teramoto, A. Yoshizawa, and R. Bise
       Negative Pseudo Labeling using Class Proportion for Semantic Segmentation in Pathology
    2020/5/19:医療画像解析分野のトップカンファレンスMICCAI2020に1本の論文が早期採択されました。
       M. Shimano, Y. Asano, S. Ishihara, R. Bise, and I. Sato,
       Imaging Scattering Characteristics of Tissue in Transmitted Microscopy
    2020/5/19 : PRMU2020年5月で西村君が月間ベストプレゼンテーションを受賞しました
       〇西村和也・林田純弥(九大)・Ker Elmer・Wang Chenyang(香港中文大)・備瀬竜馬(九大),
       弱教師学習に基づいた細胞追跡
    2020/5/14 : 林田君が下記の論文に対して 2019年度 PRMU研究奨励賞に選出されました
       〇林田純弥、西村和也、備瀬竜馬(九大), 細胞位置及び細胞対応付け同時学習CNNによる細胞追跡
    2020/3/13 :コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスCVPR2020で下記の論文が'Oral'として採択されました。
       J. Hayashida, K. Nishimura and R. Bise,
       MPM: Joint Representation of Motion and Position Map for Cell Tracking pdf
    2020/2/13 : 当研究室の徳永宏樹君が2019年IEEE福岡支部学生研究奨励賞受賞を受賞しました
    2019/9/9 : PRMU9月で西村君が月間ベストプレゼンテーションを受賞しました
       〇西村和也、林田純弥、備瀬竜馬(九大),時系列3D CNN 回帰モデルによる細胞分裂認識
    2019/8/1 : 画像認識分野国内最大会議MIRU2019で,西村君が学生奨励賞を受賞しました。
       西村和也,E.D. Ker, 備瀬竜馬,弱教師付き学習に基づいた顕微鏡画像における細胞領域認識
    2019/6/30:医療画像解析分野のトップカンファレンスMICCAI2019にもう1本の論文がRebuttalを経て採択されました。(当研究室から計3本採択)
       R. Bise, K. Abe, H. Hayashi, K. Tanaka, and S. Uchida, Efficient Soft-Constrained Clustering for Group-Based Labeling
    2019/6/29:科研費挑戦的研究(萌芽)「正例自動サンプリングPU-Learningによるバイオ医療画像解析の省略化」に研究代表者として採択されました。
    2019/6/20:コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスCVPR2019で論文発表しました。
       H. Tokunaga, Y. Teramoto, A. Yoshizawa, R. Bise,
       Adaptive Weighting Multi-Field-of-View CNN for Semantic Segmentation in Pathology
    2019/6/17:コンピュータビジョン分野のトップカンファレンスCVPR2019の顕微鏡画像解析Workshop CVMIにおける
       細胞分裂検出コンテストで2位を受賞しました
    2019/6/6:医療画像解析分野のトップカンファレンスMICCAI2019に2本の論文が早期採択されました。
       K. Nishimura, E.D. Ker, and R. Bise, Weakly Supervised Cell Segmentation in Dense by Propagating from Detection Map
       J. Hayashida, and R. Bise, Cell Tracking with Deep Learning for Cell Detection and Motion Estimation in Low-Frame-Rate
    2019/6/5:PRMU5月で林田君が月間ベストプレゼンテーションを受賞しました
       ○林田純弥・備瀬竜馬(九大),細胞の移動軌跡推定による低フレームレート動画像下における細胞トラッキング
    2019/5/23:コンピュータビジョン分野で国内最大の学会MIRU2019で,ロングオーラル1本、ショートオーラル2本に選ばれました
       Long :西村和也,E.D. Ker, 備瀬竜馬,弱教師付き学習に基づいた顕微鏡画像における細胞領域認識
       Short:林田純弥,備瀬竜馬,細胞挙動推定による低フレームレート動画像下における細胞トラッキング
       Short:Shota Harada, Hideaki Hayashi, Ryoma Bise, Qier Meng, Kiyohito Tanaka and Seiichi Uchida,
           Endoscopic Image Clustering Based on Temporal Ordering Information

教育担当(担当科目はこちら)

研究内容

競争的資金・共同研究(企業共同研究は除く)

論文/特許

賞罰・学会委員・社会貢献活動

    準備中

略歴

    平成8.3(1998) 広島大学総合科学部総合科学科入学
    平成12.3(2000) 同修了
    平成12.4(2000) 九州大学大学院システム情報科学府情報理学専攻
    平成14.3(2002) 同修了
    平成14.4(2002) 大日本印刷株式会社入社 (C&I IT研究所)
    平成20.7(2008) Carnegie Mellon大学Robotics研究所 出向 (客員研究員,supervisor:金出武雄教授 )
    平成23.1(2011) 帰任:大日本印刷株式会社 研究開発センター リーダー
    平成25.4(2012) 東京大学大学院学際情報学府先端表現情報学コース 入学(社会人博士,supervisor:佐藤洋一教授)
    平成27.5(2015) 同学位取得 博士(学際情報学)
    平成27.9(2015) 大日本印刷株式会社 退社
    平27.10(2015) 国立情報学研究所 特任准教授(佐藤いまり研)
    平27.10(2015) 京都大学医学研究科外科学講座 乳腺外科学 客員研究員
    平29.3(2017) 国立情報学研究所 退職
    平29.4(2017) 九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門 准教授(データサイエンス実践特別講座)
    平29.4(2017) 国立情報学研究所 客員准教授
    平29.10(2017) 九州大学 数理・データサイエンス教育研究センター 多分野連携部門長(複担)
    平29.11(2017) 慶応義塾大学医学部解剖学講座 講師(非常勤)
    令5.12(2023) 九州大学大学院システム情報科学研究院情報知能工学部門 教授(実世界ロボティクス講座)
    現在に至る

    経歴概要図

所属学会

担当授業科目

    • 学部3年生: システムプログラミング演習 (2017年度-)
    • 大学院(システム情報科学府): データサイエンス概論二(2017年度-)
    • 大学院(システム情報科学府): データサイエンス演習一(2017年度-)
    • 大学院(システム生命科学府): データサイエンス演習二(2017年度-)

連絡先

    〒819-0395 福岡市西区元岡744
    九州大学大学院
    システム情報科学研究院
    情報知能工学部門
    E-mail: bise[at]ait.kyushu-u.ac.jp