(注)このページの情報は過去のもの(2005年度分)です
「中学生の科学実験教室2006」はここをクリック!

中学生の科学実験教室2005
コンピュータとエレクトロニクスを体験しよう!
日時: 平成17年8月4日(木曜日) 10時〜16時30分
会場: 九州大学(福岡市東区箱崎)

魅力ある科学教育・地域社会の発展に積極的に貢献するために、私たち大学も
様々な方向から努力してきています。その一つとして、このたび九州大学大学院
システム情報科学研究院が(財)国際コミュニケーション基金の後援により、
理科教室企画実施委員会を組織して「中学生の科学実験教室2005」を企画しました。
この教室は中学生を対象にして平成7年から毎年開催しており、
今年も「コンピュータとエレクトロニクスを体験しよう!」
と題して色々な面白い実験や実習を用意しています。
そして、それらを実際に自ら体験することでコンピュータやエレクトロニクスなど
科学技術に興味を持ってもらいたいと考えています。
中学生の皆さんのご参加をお待ちしております。
こちらから去年の様子をご覧頂けます。
- 日時:
- 平成17年8月4日(木曜日) 10時〜16時30分
- 会場:
- 九州大学(箱崎キャンパス) 大学院システム情報科学研究院
- 〒812-8581 福岡市東区箱崎 6-10-1
- テーマ:
- 下記のようなコースがあります(詳細はこちら)
- A:「アイボを動かそう」
- B:「コンピュータでアニメーションを作ってみよう」
- C:「ロボットで学ぶコンピュータのしくみ」
- D:「未来のインターネットで車を運転しよう」
- E:「楽しいディジタル電子工作」
- F:「レーザーで絵を書こう」
- G:「味見センサで動く賢いロボットを作ろう」
- H:「色の達人になろう」
- 対象:
- 中学生 約60名(申込者多数の場合は、抽選により参加者を決定します。)
- 参加費:
- 無料、昼食付き(ただし、会場までの往復交通費は参加者の負担)
- 参加申込方法:
- 募集は締め切りました(7/1)
- お問い合わせ先:
- 主催:
- 九州大学大学院システム情報科学研究院
- 後援:
- (財)国際コミュニケーション基金, 福岡県教育委員会, 福岡市教育委員会
こちらから去年の様子をご覧頂けます。
九州大学大学院システム情報科学研究院 理科教室企画実施委員会
委員長 | 立居場光生 | (研究院長・情報工学部門) |
副委員長 | 二宮 保 | (副研究院長・電気電子システム工学部門) |
委 員 | 井上弘士 | (情報理学部門) |
| 内田誠一 | (知能システム学部門) |
| 日下部茂 | (情報工学部門) |
| 庄山正仁 | (電気電子システム工学部門) |
| 林 健司 | (電子デバイス工学部門) |